ボーイスカウトの活動としてよく使われ、生活でも役に立つ「ロープの結び方」について学ぶ研究会です。どうしてロープ結びを行うのか、どのように役立つのか等について「結び方を知る・結べるようになる」→「それで基本的な野営工作を作る」→「野営工作によってキャンプを楽しくする」という3 ステップによって「楽しく」研究していきます。
■その内容は
です。
■ 開催案内
携行品一覧(例)
・指導者手帳
・スカウトロープ(6m)
・ナイフ
・昼食
・水筒
・筆記用具(黒マジック含む)
・直定規
・裁縫道具
・手袋(革手袋を推奨)
・ノート
・活動帽
・ 雨具
・作業できる服装
・その他野外活動に必要なもの
(以下の書籍は持っている方)
・スカウトハンドブックベーシック
・ロープ結び
日 時
会 場
対 象 者
参 加 費
申込方法
申込期限
服 装
携 行 品
コロナ対応
備 考
研究会とは
令和5年7月1日(土)午前9時〜午後4時(雨天でも実施)
午前8時45分 受付
土浦市青少年の家 ( 別紙地図添付)
〒300-0844 茨城県土浦市乙戸1099 TEL 029-842-8429
参加対象者 本年度加盟登録のある全部門の隊指導者(必修:隊長・副長、副長補)
500円
※当日は、指導者手帳と500円を受付時にお預かりします。
研修への参加申込は、茨城県連盟ホームページより行ないます。
左上「参加申込フォーム」より
令和5年6月20日(火) 必着
制服、制帽、トレッキングシューズ
左欄に記載
コロナ感染症、インフルエンザ等の流行の拡大が連盟長年される場合は、中止になることがあります。ご了承ください。
研究会は,講師からの一方的な講義である講習会とは異なり,参加者の積極的な参加姿勢により,双方向性・相互啓発により必要な知識や技能を,講師の支援の下で学び取ることをねらいとしています。