日本ボーイスカウト茨城県連盟
 Top   最新情報   県連情報   ボーイスカウト案内   ハウディスカウト   リーダーズクラブ   資料センター   その他
最新情報

△ 最新情報TOPに戻る

県定型訓練

第1回ロープ結び研究会(STEP1)

               「野営工作マスター編」

 

 date: 2022.10.16 SUN           at: 土浦青少年の家

 

※参加にあたっては、必ず精読され、内容をご確認ください。

※欠席する場合は、こちらから
 メールで連絡を。
 メールができない場合は

  O7O-4337-1648

   (八城事務局長)に

 の研修では、スカウト・キャンプで用いる野営工作物を作ることを想定して、基本「ロープ結び基本」等で学んだロープ結びを使って、実際に立ちかまどや食卓、調理台などの基本の野営工作を、その用途に応じた効果的な結びを使って実際に作っていきます(構成・構造、材料、縛り方、そのコツ、創意工夫など)。

 現在では、市販のキャンプ用品も相当充実してきました。しかし、この「野営工作マスター編」はそれを否定し時代に逆行するものではありません。例えばベンチャーの移動キャンプや、より身軽にキャンプする場合等でロープとその辺りの材料で工作物を作ることで、快適なキャンプ生活が送れます。このことは、もし大災害が発生したときに現地にあるもので創意工夫により必要なものを作り出し、地域の人たちに役立てることができます。そんなとき手業として覚えたロープ結びが役立ちます。そんな地力を養っていきます。

 

■その内容は

  • 基本「ロープ結び」等で学んだロープ結びを使って、立ちかまど、食卓、調理台 などの基本の野営工作を用途に応じた効果的な結びを使って実際に作っていきます>
  •  

携行品一覧(例)

・指導者手帳

・スカウトロープ(6m)

・ナイフ

・昼食

・水筒

・筆記用具(黒マジック含む)

・直定規(30cm)

・裁縫道具

・手袋(革手袋を推奨)

・ノート

・雨具

・活動帽

・防寒着

・作業できる服装 等

・その他野外活動に必要なもの

 

(以下の書籍は持っている方)

・スカウトハンドブックベーシック

・ロープ結びに関する書籍

 

感染症対策用の持ち物(清潔なハン

 カチ・ティッシュ、マスク、マスク

 を置く際の清潔なビニールや布等)

 

■ 開催案内

 

日  時

 

会  場

 

 

対 象 者

 

募集定員

参 加 費

申込方法

 

申込期限

服  装

携 行 品

コロナ対応

 

 

 

備  考

 

 

 

 

 

研究会とは

令和4年10月16日(日)9:00-16:30 (雨天でも実施)

    8:45~9:00受付 16:30終了予定

土浦市青少年の家及び土浦野営場

   〒300-0844 茨城県土浦市乙戸1099  TEL 029-842-8429

 

本年度加盟登録のある全部門の隊指導者

(必修:隊長・副長、副長補)

12名

500円

研修への参加申込は、茨城県連盟ホームページより行ないます。

左上「参加申込フォーム」より

令和4年10月1日(土) 必着

制服、制帽、活動着、活動帽、トレッキングシューズ

左欄に記載

  • 左欄上「指導者集合訓練への参加条件」の確認、同意が必要です。
  1. 欠席する場合は、必ず「欠席及び緊急連絡先」(左欄上)にご連絡ください。
  2. 問合せは県連事務局にメールでお願いします。また、申込期限は厳守してください。(ibaraki@scout-ib.net)
  3. 研修中に撮影された画像等は、研修の記録に使用するほか、日連・県連ホームページ等広報に使用する場合があります。ご了承ください。

研究会は,講師からの一方的な講義である講習会とは異なり,参加者の積極的な参加姿勢により,双方向性・相互啓発により必要な知識や技能を,講師の支援の下で学び取ることをねらいとしています。