今回の指導者の集いは、ボーイスカウトの教育方法の根幹である「スカウティングはゲームである」についてみんなで学びます。
「ゲーム」というと、ゲーム機やオンラインゲーム等などのバーチャル・ゲームをイメージしますが、リアル・ゲームとしての「ハンカチ落とし」とか「1分間ゲーム」などのスカウト・ゲーム(アクティビティ・ゲーム)もあります。
今回の指導者のつどいのテーマは「スカウト・ゲームは楽しいぞ!」です。スカウティングにおけるゲームの楽しさを、隊活動デザインスカウトに知多得られるように、いろいろな角度から探究していきます。
1. 日 時 令和 4 年 7 月 3 日(日)
9:30〜16:00 (受付 9:15)
2.場 所 牛久市中央生涯学習センター
牛久市柏田町1606番地1 TEL:029-871-2301
3.目 的 スカウティングにおけるゲームの有効性と、スカウトの成
長に資する効果を理解し、隊集会において適するゲームを
実施および創作できることを目的とする。
4.対象・定員 隊指導者、デンリーダー、補助者、ローバースカウト
24名
5.内 容 ①どうしてスカウティングはゲームなのか
②ゲームを行うときのポイントは(ゲームのルールと想定
とストーリー)
③ ゲームをより楽しく行うには(実習含む)
6.参加費 ¥1,000(資料代)
7.服 装 制服・制帽(厚いときは活動着も着用可)
8.持ち物 ・筆記用具(ノートとペン) ・クリップボード(A4)
・昼食 ・飲み物 ・コロナ感染予防用品 ・指導者手帳
・雨具・雨靴 ・ロープ ・上履きの運動靴(スリッパ不
可)
・日連書籍「スカウト・ゲーム」(持っている方)
その他必要と思われる物
9.申込締切日 令和4年6月21日(火)までに左記申込フォームから申し
込みください。
10.コロナへの対応
㋐研修会場が「感染拡大市町村」「緊急事態宣言地域」
「まん延防止等重点措置区域」に該当している場合は、
集合研修は中止、または延期になります。その場合は
参加申込者に対して改めてご連絡いたします。
㋑研修会場が上記に該当していない場合は、基本的に集合
研修を実施。
ただし、「感染拡大市町村」からの参加者については、
本人の意志&判断により、必要十分な感染対策をとった
上で、参加は可とします。
㋒参加に当たっては、左上ボタン「指導者集合訓練への
加条件」を熟読し、指示に従ってください。
※COVID-19の感染拡大状況によっては研修が中止になる
場合があります。
その場合は、当ホームページ等で連絡します。
11.その他 (1) 欠席する場合は、必ずご連絡ください。
(2) 問合せは、12.問合せ先にルールでお願いします。ま
た、申込期限は厳守してください。
(3) 研修中に撮影された画像等は、研修の記録に使用する
ほか、日連・県連ホームページ等広報に使用する場合が
あります。ご了承ください。
12.問合せ (メールでお願いします。)
日本ボーイスカウト茨城県連盟事務局
(開局日: 毎週 火・木・土)
〒310-0034 水戸市緑町1-1-18 県立青少年会館内
→ ibaraki@scout-ib.net
TEL:029-226-8482