△ 目次TOPに戻る
2.派遣面接 編
※日本連盟の教育規定より
●面接の原則 7-37
面接は、課目の考査結果を認証するとともに、スカウトが自信を持ち、更なる進歩を励ますことを主眼とし、決して再考査を意味するものではない。
●進歩及び進級条件としての面接 7-38
所定の課目の考査に合格したスカウトは、面接を経て各級スカウトに進歩又は進級する。
●面接の区分 7-39
スカウトの進歩及び進級に関する面接は、次のとおりとする。
(1) 1級スカウト以下及びベンチャー章
取得スカウトは、団で行う。
(2) 菊スカウト、隼スカウト及び富士
スカウトは、県連盟進歩担当委員会
の責任において行う。
● 派遣面接とは・・・
派遣とは、県連の代表として各種の行事やイベント等にスカウト等を県連が送り出すことです。
送り出すにあたって、「このスカウトは、県連を代表するにふさわしいスカウトであるかどうか」を評価し選考するが派遣面接です。
派遣面接は、はっきり言うと派遣選考委員会による面接試験です。ですから、面接を受けるスカウトは、自信をもつまでしっかりと準備をして、面接に臨んでください。
● 派遣面接の実際
派遣面接は、日本連盟や県連盟が行っている派遣事業に申し込む際に行われます。
派遣に参加を棒するスカウトや指導者は、派遣申込書を県連盟事務局に提出をすると、派遣面接の日時が伝えられます。
進級面接の時のように、日程の調整はありません。複数の日時が指定されますので、
いずれかに出席することになります。
○ 派遣面接は「選考」でもあります。
通常、派遣事業には「定員」があります。
その定員の枠分の人数しか派遣することができませんので、派遣面接によって、派遣する人を決めることになります。
選考する規準は・・・
の3つだけです。
つまり、応募するに当たっては、「スカウト精神」について、十分に理解をしていなければなりません。
また、最後に残った1つの枠を、数人のスカウト等が競うことになった場合は、次の要件が順次適用されます。
指導者の場合は、次の要件が順次適用されます。
です。
● 派遣面接の結果
派遣団のメンバーに採用かどうかは、派遣選考委員会が提出した候補者リストに対して県連盟コミッショナーが同意した時に、初めて決定されます。
つまり、派遣選考委員会でOKであったとしても、県連盟コミッショナーがNOを出せば、その候補者は派遣事業には参加できません。それは、県連盟コミッショナーは、派遣事業に対する県連の責任者であるからです。
スカウトについては、隊長、団委員長の推薦署名があるので、派遣選考委員会の提出リストのままでほぼ決定に至ります。
指導者の場合、スカウトに対して大きな影響力を持つのと同時に、対外的にこの運動を代表することにもなりますので、県連盟コミッショナーは、地区委員長や地区コミッショナー、トレーニングチーム、事務局などからの情報を総合的に確認し、そして、派遣選考委員会の委員長の意見を参考にして、派遣の指導者としてふさわしいかどうかを判断し、最終的に決定します。
派遣団のメンバーとしての可否の決定は、団にその連絡が届きます。
3.その他面接 編
● その他面接とは・・・
面接には、前述の「1.進級面接」や「2.派遣面接」の他に、日連や県連の事業に代表者として参加する者を決めたり、参加の意思のある者を育成する場合に行うものがあります。
参加者を決める面接は、ほぼ派遣面接と同様です。
参加の意思のあるものを育成する面接は、選任された担当コミッショナー等による指導を開けながら研修し、その成果を確かめるために行われます。
日本連盟の、CJK、日本スカウトフォーラム、RCJなど参加するためには、かならず県連盟の面接を受けなければ、日本連盟に申し込むことはできません。