茨城県連盟の指導者研修は『新しい生活様式」の導入により、予定通り9月から実施します。
現時点では、茨城版コロナNextの「学校の対応」が通常登校・給食・部活動が可であれば、「茨城県連版スカウト活動のためのガイドライン」及び「COVID-19感染防止のための参加条件」により、感染防止策をしっかりと講じて、予定通り実施することとしています。
しかしながら、COVID-19の感染拡大の状況によっては、直前になって中止とする場合があります。その場合は、当ホームページに指導者研修情報を掲載しますので、ご注視ください。
※ 今年度から、研修への参加申込
は、県連ホームページからのオン
ライン申込となりました。
(WB研修所、団研、コミ研は除
く)
2020年度研修スケジュール
日本連盟定型訓練
実施日・場所・その他
※ WB研修所、課程別研修の参加
申込みは下記から用紙をダウン
ロードして使用ください。
日連の様式とは異なっています。
コミッショナーベーシックトレーニング(仮称)
2020/10/31-11/3
東京都連・日向野営場(コロナ中止)
第62回 ボーイスカウト講習会
2020/4/19
(コロナ:中止)
第65回 ボーイスカウト講習会
2021/3/7
土浦・土浦市青少年の家
茨城県連盟定型訓練
実施日・場所・その他
第4回STEP1(マスター編)
2020/3/6-7
土浦・土浦市青少年の家
茨城県連盟定型外訓練
実施日・場所・その他
スカウティング基本セミナー デンリーダー講習会
2020/6/13
(コロナ:中止)
同 スカウトゲーム研究会
開催未定
未定
● 今年度の指導者訓練等について、対応についてご説明いたします。
今年度の指導者訓練については、新型コロナ感染対策により予定された日程の変更や中止を余儀なくされております。
6月20日現在、日本連盟指導養成事業のうち、8月30日までの日本連盟主催コース(ウッドバッジ実修所、ウッドクラフトコース、団委員実修書、コミッショナー・ベーシックトレーニング等)については、すべて中止または延期となりました。
茨城県連盟の指導者研修につきましては、9月6日より再開します。
まず、茨城県連盟では、指導者養成のために独自に県定型訓練として
①安全・危機管理研修
②野営法研究会
③ハイキング研究会 →(野外活動研究会「ハイキング」を名称変更)
④ロープ結び研究会 →(野外活動研究会「パイオニアリング」を名称変更)
を、そして定型外訓練として
⑤スカウティング基本セミナー
⑥スキルアップセミナー
を実施しています。
特に①~④までの研修については、初任研修である「基本」→「STEP1」→「STEP2」へと段階を踏んで学ぶことができるようになっています。
今年度の研修計画として、当初は、①~④までの研修を「基本」から「STEP2」までを計画していましたが、新型コロナ感染防止対策により、影響(延期・中止)を受ける訓練や行事等が出て、再度研修スケジュールを組み直しました。
しかしながら、収束の状況によっては、更にスケジュールを組み直す必要が生じることから、今年度限りの措置として、上記の①~④までの研修については、左図のように対応することとしました。
「安全・危機管理研修」を例に説明しますと・・・
まず、日程Aで実施予定の「基本」が延期となった場合、日程Bの「STEP1」の開催日に、この「基本」編を実施します。
その場合、日程Bで実施予定の「STEP1」は、日程Cの「STEP2」の開催日に実施となります。
そして、日程Cで実施予定だった「STEP2」は、次年度に新たな日程で実施となる・・・・という順送りのスライド方式で行うこととします。
現在、スカウトも団・隊指導者も勉強の機会が失われることに対して大変不安に感じていることと思います。県連盟として指導者研修につきましては、柔軟に対応しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
また、日本連盟の定型訓練(ボーイスカウト講習会、ウッドバッジ研修所スカウトコース、同 課程別研修)、茨城県連の定型外訓練⑤⑥については、その状況により対応(中止若しくは延期)いたします。
※県連盟の指導者研修、スカウト訓練、各種行事の延期・中止等の変更につきましては、県連
ホームページにそのつど掲載します。