県定型訓練
安全・危機管理研修 STEP2 「 危機発生時の対処」
date: 2019.09.08 Sun at: 久慈川日立南交流センタ-
「安全・危機管理研修STEP2」は、もし事故やケガが起こってしまた時、どんなに素晴らしい体験やプログラムであっても、その効果は半減・・・いや全く無くなってしまい、その活動やプログラムの継続さえ危ぶまれるだけでなく、管理者としての責任とその重さがのしかかってくるでしょう。そういったことにならないためにも、また、万一なってしまったとしても被害を最小限に抑えるためには、指導者として様々な能力を身に付け、活動やプログラムを安全に提供することは、指導者の絶対条件となります。これらの能力を身につけることを目的に実施します。
■ 実施する主な内容
① インストラクショントレーニング
(安全を考慮したプログラムの展開法を知るトレーニング)
②緊急時対応トレーニング
(緊急事態が発生したときの現場対応、及び団対応のためのトレーニング)
③レスキュートレーニング
(実際に救助するために必要な知識やスキルを身に付けるトレーニング)
■開催案内
1. 参加対象者 安全危機管理研修(STEP1)かつWB研修所スカウトコース修了者
※隊長・副長等隊指導者の必修研修です。「安全危機管理研修(基本)」から
計画的な履修をしてください。
2. 実 施 日 令和元年9月8日(日)
9時15分受付開始 9時30分開会 15時30分解散(予定)
3. 場 所 久慈川日立南交流センタ-
〒319-1234 日立市大和田町2208番地
電話0294-52-3155
4. 主 任 講 師 富田 弘司(日本連盟 副リーダートレーナー)
5. 服 装 指導者:制服、制帽
保護者:活動しやすい服装
6. 携 行 品 指導者手帳、昼食、マイカップ、筆記用具、ノート、飲み物、
茨城県連盟発行「安全危機管理マニュアル」
※「安全危機管理マニュアル」をお持ちでない方は、当日受付にて1,000円に
て頒布いたします。
7. 参 加 費 500円(当日受付にて納入)
8. 参 加 申 込 参加希望者は「参加申込書」に必要事項を記入し,ボーイスカウト茨城県連盟事務
局にFAXまたはE-mailで送信して下さい。
※県連のインターネットが不安定のため,E-mail送信の場合は「開封確認」をつ
けて送信をお願いします。
8月24日(土)事務局必着 で送付のこと
〒310-0034 茨城県水戸市緑町1-1-18 青少年会館3F
TEL : 029-226-8482 FAX : 029-224-3773
E-mail : ibaraki@scout-ib.net
9. そ の 他 詳しくは,県定型訓練「安全・危機管理研修STEP2」の開設要項をご覧くださ
い。
(1) 欠席する場合は、必ずご連絡ください。
(2) 問い合わせは上記申込先にお願いします。
(3) 申込期限は厳守してください。
(4) 申込用紙不足の場合は、コピーして申し込んでください。